5月の高円寺『座の市』から毎月第3土曜日に出店して
早、5回目になります
毎回趣向、その季節ごとのメインテーマを決めて開催されています
今回は「新さんまの炭火焼き!」
南伊豆ではさんまは真冬に太平洋に出てきたやせ細ったさんまを
船で明かりを灯し舟べりによってきた物を網ですくう漁が昔は行われていました
脂のないさんまを丸干しにします
カラカラに干すことで身の旨味が増して硬いけどうまい
が今回は新さんま!
秋の風物詩です
脂ののったさんまを炭火焼き
これはたまらんでしょ
三陸直送の新さんまを綾里漁協食べる通信@岩手さんが目の前で焼いてくれます
この綾里漁協食べる通信さんはほぼ毎月出店
都内に住む綾里漁協応援なのです
地方のために続けているそうです
三陸復興と東京に住む人に知ってもらいたいと頑張る方たち
こんな方とのつながりもこの座の市の良さです
いろんな方と話、繋がる
もちろん都内在住者とも同じです
少しでも地方を発信することが大切です
都内に住む静岡人は多いようで
毎回誰か必ずいます
それもまた楽しいことです

今回もそんな人とのつながりを求め
定番の野生のソーセージ〜森守〜をお持ちします

そして串物もお持ちします
こちらも少しずつ定番になりつつあります

このPOPを目印にどうぞお越しください
時々店主不在になりますが、、
あいず農業青年クラブ@福島の若者たちと戯れているかもしれません
この若者たちは見た目は悪いが心はピュア
なかなかいい若者たちです
このPOPが目印
そして9月9日誠文堂新光社さんから出版された
「私、山の猟師になりました。」三好かやの著作
も販売します
Fail No1に猟師でもある森守黒田が出てきます
部数も少ないですがお手にとってみてください

前回は雨の座の市でしたが
今回は今の所天気予報も曇り
多くの方のご来場をお待ちしています
出店者皆でお待ちしています