株式会社森守も今月はいろいろなんだか忙しくなりました
まずは今まで2回開催された「Nannzマルシェ」!
これは欠かせない
もう第3回になりました
回数を重ねるごとにお客さんも増えています。
今回も野生のソーセージ〜森守〜と串を持って行きますよ〜
日時:2月14日 日曜日 午前9時30分〜午後4時まで
場所:Nanz village 下田市

そして、テレビ放送も…
放送後はYouTube配信もあります
伊豆急ケーブルネットワークさんの
『いい伊豆見つけた』河津・南伊豆 桜まつり編
放送時間
2月17日 千葉テレビ テレビ埼玉
2月19日 テレビ神奈川
2月24日 YouTube配信
株式会社森守は番組最後だと思います

そしてこれ。
これは企画が決まってから言ってきた半ば強制労働
この南伊豆町は町民は奴隷のようにこき使う町
こんな体質で移住者が集まるだろうか?
この日は静岡である5万人規模のふじのくに『食の都の祭典』に
六人の料理人がブース出展する
その中の『瑞松会』代表 猪爪さん(かね吉 一燈庵)
が弊社野生獣肉を活用してくれ
さらに弊社の看板をブースに展示してくれるというので
名刺配りに行こうかと思っていた日と重なる
まさに町民の心町知らずである

こちらがふじのくに『食の都の祭典』のちらし
食の仕事人キッチンステージに
猪爪さん他のブースが並びそこで試食することができる
多分野生のソーセージ〜森守〜が何かに変身して並ぶであろう
六人のふじのくに食の仕事人のうち3名は猪か鹿
野生獣肉の利活用をPRするようです
日時:2月20日 21日 土曜・日曜 10時〜16時
場所:ツインメッセ静岡


こちらはプレゼンします
実はこの前日にも別案件で同じ静岡でプレゼンがあるのですが
こちらは大きなイベントで楽しいかも
静岡県内で活躍する地域のイノベーターを一同に集めた企画
企業・学生・自治体向けです
南伊豆町は職員の出張は会議のみで情報収集はできないので
参加はしないでしょうが
町からは森守代表取締役とマザーアースクラブ代表石川さんがプレゼンします
他にビレッジインク代表取締役橋村くんが登壇します




そんなこんなの忙しい日々が続くわけです
このイベントの間には視察やら会議やら
いろいろあり日々精進です
そして出会う人に感謝しながらいろいろ学び
これからの糧にそして将来の礎になればと
株式会社森守はこれからも前進あるのみです!