カテゴリー
online shop いろいろ おいしいレシピ お知らせ お知らせ情報 ジビエ 商品

2023ゴールデンウィーク中の営業について

コロナの規制もない今年のゴールデンウィークに入りました。

森守は通常営業いたします。

2023年は露天(飲食業(露天)営業許可あり)にてジビエ焼きそば、ジビエお好み焼き、ジビエバーガーを販売いたします。

また、ジビエ肉の販売は通常通り行っております。

通販についても通常通りですが交通事情等で遅延が発生する場合もありますのでご容赦ください。

南伊豆に来て食べて楽しんでください。

ジビエ焼きそば

3年前にコロナ禍に襲われましたがコロナ禍前からある定番商品です。

ジビエお好み焼き

新メニューのジビエお好み焼きは好評いただいています。

ジビエバーガー

バーガーもコロナ禍前からあるメニューです。

規制のないゴールデンウィークを満喫してください。

カテゴリー
online shop いろいろ おいしいレシピ お知らせ お知らせ情報 ジビエ 会社について 新着情報&イベント

9月の営業日について

9月も中旬を過ぎました。中旬を過ぎると祝日が敬老の日と秋分の日があります。

今年は暦の上では2週続きの3連休の人が多いのかと思います。

現在台風14号が九州から本州を横断する進路で進んできています。被害のないことを祈るばかりですがこの台風は大型で非常に強い台風です。

くれぐれもお気をつけください。せっかくの三連休ですので祝日も営業しています。

また、台風の影響もありますのでmorimoriNetShopは24時間営業しています。

こちらのリンクからどうぞ。

MoriMori OnlineShop

 

カテゴリー
お知らせ お知らせ情報 イベント 新着情報&イベント 自然環境

第24回みなみの桜と菜の花まつりについて

第24回みなみの桜と菜の花まつりチラシ
第24回みなみの桜と菜の花まつりチラシ 裏面

第24回みなみの桜と菜の花まつり(2022)は2月1日から3月10日の期間で開催されます。

新型コロナウイルスの変異株オミクロンが現在猛威をふるっており、期間中のイベント内容の変更、中止などがあります。

昨年もみなみの桜と菜の花まつりは開催されましたが感染拡大などは発生しておりません。

しかしながら、今回のオミクロン株は上気道周辺でのウイルスの増殖と報道などで発表されています。そのために、感染力はかなり強くなり感染者の急拡大に繋がっています。反面、感染者が増加しても重症者数は少なくなっています。風邪やインフルエンザ並となり始めたと言うことかと思います。

南伊豆町のように高齢者が多いのが地方です。高齢者や基礎疾患のあるひとは呼吸が苦しくなりやすいです。

来場される方は「必ず不織布のマスクの着用」をお願いします。不織布マスクでアレルギー症状のある方は布マスクの上に不織布マスクをお願いします。

マスクを外す時は「耳ゴム」を持って外してください。マスク外側、内側に付着したウイルスを手につけないためです。

手洗い、うがいなどは今までと同様にお願いします。

第24回みなみの桜と菜の花まつり 期間中のイベント内容の変更、中止について

・オープニング神事・・・規模を縮小して実施
開催日:2月1日 10時〜 場所:菜の花畑(南伊豆町日野)

・夜桜ライトアップ・・・下記の通り実施
期間 2月1日〜3月10日 18時〜21時 場所:銀の湯付近〜前原橋付近

・みなみの桜と竹灯り・・・下記の通り実施
期間 2月1日〜3月10日 18時〜21時 場所:道の駅、銀の湯橋付近

・お花見人力車・・・下記の通り実施予定
期間 2月1日〜2月28日 (予定) 乗車場所:道の駅 下賀茂温泉湯の花裏手(有料)

イベント内容の変更
・第21回菜の花結婚式は「菜の花フォトウエディング」となります。
一般のお客様の見学はご遠慮ください。

イベントの中止
・伊勢海老みそ汁サービス
・南伊豆町役場「3階展望デッキ」の閉鎖
・道の駅「さくら休憩所」の閉鎖

検討中イベント
・第6回みちくさ夜桜マラソン in 南伊豆町

新型コロナウイルスの感染状況によってはイベント内容の変更、あるいは中止となる場合があります。
皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

カテゴリー
いろいろ お知らせ 伊豆の自然 自然環境 講演

農水省 農作物野生鳥獣被害アドバイザーとして

南豆de畑11月号 https://youtu.be/7FfwVCyfHro

11月に下田市にあるローカルケーブルテレビ 小林テレビ設備 有限会社さまの企画番組に出演しました。

今回は農水省農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーとして、農地を守る「被害管理」について近隣の皆さまに知ってもらいたいと思い出演。

最近は国や県、市町も今までの、生息数を減らす「個体管理」つまり捕獲から考え方はやっと変わってきました。

その理由は、いくら捕獲しても被害金額は一向に減らないというのがあります。捕獲を続けて個体数はかなり減ってきているにもかかわらずです。

そのために農地を守る対策に重きを置き始めました。

しかし、それでも里に出てくる個体は間違いなくいます。里で楽をして捕食してきたからです。それともう一つが「ニホンジカ」の存在です。

森の中に藪がなくなったと言うのも理由になります。森に手を入れる「生息地管理」これも必要です。

「被害管理」「個体管理」「生息地管理」を面的に行なって初めて鳥獣害対策に繋がり被害金額も減ってきます。

今回は「被害管理」についてですが農地を守れれば被害金額は減る。しっかり守れていないから被害にあう。そんなところをお話しさせて頂きました。

小林テレビ設備

 https://shimoda-ktv12ch.jp/

KTV12net/小林TV YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCCvr6WB3iOFt623D90pZCtA

カテゴリー
online shop お知らせ お知らせ情報 会社について

新年のご挨拶

2022年初日の出 南伊豆町下流より

新年あけましておめでとうございます。

2022年が皆様にとって明るく希望に溢れる一年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願いします。

2022年は干支によると寅の年です。
虎はその力強さから魔除けや決断力の象徴と言われてきました。

昨年は大変なこともたくさんあったと思いますが、新たな一年にまた笑顔でお会いしましょう。

※ 1月7日金曜日より通常営業いたします。

online shop は24時間土日祝日関係なく販売しています。

カテゴリー
online shop いろいろ お知らせ情報

静岡県の緊急事態宣言は延長されます。

新型コロナウイルス感染症第5波による緊急事態宣言が2021年9月12日から30日まで静岡県など19都道府県で延長されます。

8月8日からまん延防止等重点措置が発令され感染者数の減少が見込めず8月20日から緊急事態宣言が発令されました。

緊急事態宣言期間は8月20日から9月12日までとなっており上記のような制限がありました。

静岡県の場合は医療提供体制が脆弱なため医療提供体制が逼迫しています。そのため県は国に緊急事態宣言の延長を申し出ました。

第5波の感染拡大傾向は新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」によるものです。

高齢化している地方ですが幸いにも高齢者の感染は少なく済んではいます。しかし、感染者の年齢で若年者での重症例もありますが割合では高齢者の方が圧倒的に重症者が多いように思います。

そのようなことから地方の高齢者は普段通りの生活で家族以外との接触が少なく高齢者の感染者数は少ないのではないかと思います。

いずれにしてもこれ以上感染を拡大しないためにも上記のような要請には従い、密集、密接、密閉の「3密」を避ける必要はあります。

森守は通常営業していますが屋外での販売とさせていただいています。

また、ネット通販は通常営業していますのでこちらのサイトも覗いてみてください。

MoriMori online shop     https://izu-morimori.square.site

カテゴリー
いろいろ お知らせ お知らせ情報 ジビエ

新型コロナ対策で家族で過ごす日々

竹で作った箸とつゆ入れ

孫たちにとっての今年の夏休みはかなり変わっていた。

いつもの年なら「学童保育」に預ける。しかし、今年は学童には預けず森守で過ごすことに決めた。

夏休みに入りどこにも出かけず過ごす日々。今までなら学童で友達と遊んだり、宿題をやっていたことだろう。

今年は祖父母と過ごすことになった。

それでも新型コロナウイルスの怖さは知っており、午前中は宿題、午後は散歩と過ごしていた。

どこにも行かないのでつまらないだろうと「流しそうめん」をやることになった。

孟宗竹でそうめんを流す樋を作り、節を残しつゆ入れを作り、箸も竹で作った。

 

いろんなもの竹で作った

森守にあるものでそうめんを流す樋を即席で作った。

どこにも行かなかったせいか、上の子は食が普段は細いのがこの日はかなり食べていた。

姉弟でそうめんをすくう。

森守は孫たちがいても営業していたので接客は外でするようにしていた。

家族を守るためにそのようにしていた。

地方ならコロナ禍でも楽しく過ごすことができるのではないか思った夏休み。

 

カテゴリー
online shop お知らせ お知らせ情報 ジビエ 会社について

2021年8月の営業日について

8月の営業日カレンダーを更新しました。

夏季休業(お盆休み)期間は本年はありません。4週目は時間により臨時休業となりますのでよろしくお願いします。

8月24日火曜日午後休業

8月25日水曜日終日休業

8月26日木曜日定休日

8月27日金曜日午前休業

8月31日火曜日1100~1300時間休業

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

静岡県は新型コロナウイルス(covid-19)まん延防止等重点措置地域に指定され静岡県東部地域も指定されています。

森守もまん延防止対策を取っておりますのでご協力をお願いします。

ネットショップについては通常営業しておりますのでこちらをご利用いただけると幸いです。

森守OnLine Shop  https://izu-morimori.square.site

カテゴリー
お知らせ お知らせ情報 伊豆の自然 気候変動 自然環境

令和3年台風8号

令和3年台風8号の進路予想(出典:ウェザーニュース)

今日27日(火曜日)、明日28日(水曜日)に本州に接近上陸が予想される台風8号。

日本に近づく台風としてはおかしな進路を接近してきている。台風といえば日本付近では西から東に進むことが多いイメージです。

なぜ今回の台風は東から近づいてくるのでしょうか。それは、進路を阻む太平洋高気圧の存在と、台風とは真逆の寒気のかたまり「寒冷渦」の存在が関係しています。

では、『寒冷渦』とはなんだろうか。

暖かい空気のコアがある台風とは逆で、中心に寒気のコアがある低気圧です。

この寒冷渦は低気圧ですので反時計回りに回転しているため、台風8号は寒冷渦周辺を吹く風に流されて、北西方向へと進んでいくと予想されているわけです。

平成30年台風12号の進路(出典:ウェザーニュース)

同じように逆走した台風があります。最近では平成30年台風12号。この台風も東からきて西に進路をとった台風で、今回と同じように寒冷渦が影響した台風です。

フィリピンの東の海上で発生した台風12号は発達しながら北東に進みました。この時期は西よりに進むことが多いのですが、夏の高気圧の位置が例年より東~北に移っていたことで、その縁に沿って北東進を続けました。

そして小笠原近海を通過した後、今度は北から西へと進路を変えることになります。この要因になったのが”寒冷渦”です。

このときには普段とは逆方向の強い風が吹き、いつもの進路の台風では被害を受けない場所で被害が出ました。

今回の台風8号は今のままの進路だと統計史上初となるかもしれません。

九州以南の緯度では東から近づいてくる台風も時々ありますが、8号のように東日本に東側から近づく台風は比較的珍しいと言えます。

近年では、岩手県に統計史上初めて上陸した2016年の台風10号や、三重県に上陸して西日本を東から西に縦断した2018年の台風12号などがあります。

もし、台風8号が茨城県、福島県、宮城県に上陸した場合、統計記録が残る1951年以降では初めてのこととなるからです。

夏は台風のシーズンとも言えますが農業被害も甚大になります。

2019年台風19号は出荷を目前にした青果物の産地に壊滅的な被害をもたらし、農林水産省の24日朝の集計では、農林水産業への被害額は全都道府県の8割を超える38都府県で計978億円となり、1000億円突破しました。栃木のイチゴ、国内有数のりんごの生産量を誇る長野県での被害が顕著でした。

今回の台風8号にも普段台風被害に遭わない地域での被害が心配されます。早め早めの対策をしてください。

カテゴリー
online shop いろいろ お知らせ お知らせ情報 ジビエ 会社について 新着情報&イベント

2021年7月の休業日のお知らせ

南伊豆町の町営海水浴場、子浦・弓ヶ浜海水浴場も海開きをいたしました。

いまだに続くコロナ禍の中ですが森守はできる限り営業してまいります。

なお、ネットショップは通常営業してますのでこちらもよろしくお願いします。

MoriMori Online Shop https://izu-morimori.square.site

ヒリゾ浜の美しい海や自然の造形美の海岸線をよろしくお願いします。

モバイルバージョンを終了