いろいろ
いろいろ

2023ゴールデンウィーク中の営業について

コロナの規制もない今年のゴールデンウィークに入りました。 森守は通常営業いたします。 2023年は露天(飲食業(露天)営業許可あり)にてジビエ焼きそば、ジビエお好み焼き、ジビエバーガーを販売いたします。 また、ジビエ肉の …

注目

中秋の名月と木星大接近

中秋の名月

9月10日は中秋の名月でした。

伊豆半島最南端の街、南伊豆町ではこの日ははっきりと15夜のお月さまが顔を出しました。

ところでなぜ「中秋の名月」と言うのか。

太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。昔からこの中秋の名月をめでる習慣があるようです。

今年は9月8日に月と土星、9月11日には月と木星が大接近と夜空の天体ショーは満月に合わせて繰り返されたのでした。

月と木星

東の空から登り始めた月と木星が9月11日21時ごろに大接近しました。

現在はシルバーウィーク真っ只中。秋のお彼岸は9月20日から26日です。ちょうど彼岸の中日は秋分の日です。時は刻々と秋に向かい始めました。

月と木星

9月の営業日について

9月も中旬を過ぎました。中旬を過ぎると祝日が敬老の日と秋分の日があります。 今年は暦の上では2週続きの3連休の人が多いのかと思います。 現在台風14号が九州から本州を横断する進路で進んできています。被害のないことを祈るば …

天城越えと筏場のわさび田 (ドラレコ映像)

ドラレコ映像です。旧中伊豆町、現在の伊豆市筏場にある世界農業遺産の「筏場のわさび田」と天城越えで知られる国道414号の道路をドライブレコーダーで撮影したものです。
伊豆半島の中央を縦断するのが国道414号。

農水省 農作物野生鳥獣被害アドバイザーとして

11月に下田市にあるローカルケーブルテレビ 小林テレビ設備 有限会社さまの企画番組に出演しました。 今回は農水省農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーとして、農地を守る「被害管理」について近隣の皆さまに知ってもらいたいと思い …

新型コロナ対策で家族で過ごす日々

孫たちにとっての今年の夏休みはかなり変わっていた。 いつもの年なら「学童保育」に預ける。しかし、今年は学童には預けず森守で過ごすことに決めた。 夏休みに入りどこにも出かけず過ごす日々。今までなら学童で友達と遊んだり、宿題 …

2021年7月の休業日のお知らせ

南伊豆町の町営海水浴場、子浦・弓ヶ浜海水浴場も海開きをいたしました。 いまだに続くコロナ禍の中ですが森守はできる限り営業してまいります。 なお、ネットショップは通常営業してますのでこちらもよろしくお願いします。 Mori …