第24回みなみの桜と菜の花まつりについて
第24回みなみの桜と菜の花まつり(2022)は2月1日から3月10日の期間で開催されます。 新型コロナウイルスの変異株オミクロンが現在猛威をふるっており、期間中のイベント内容の変更、中止などがあります。 昨年もみなみの桜 …
第24回みなみの桜と菜の花まつり(2022)は2月1日から3月10日の期間で開催されます。 新型コロナウイルスの変異株オミクロンが現在猛威をふるっており、期間中のイベント内容の変更、中止などがあります。 昨年もみなみの桜 …
1月18日は満月でした。 この時期の満月は「ウルフムーン」と呼ばれ、餓えた狼の遠吠えになぞられて名付けられたと言われています。地球から最も遠い、40万1000キロメートルの距離にあります。 ではスーパームーンとは、スーパ …
11月に下田市にあるローカルケーブルテレビ 小林テレビ設備 有限会社さまの企画番組に出演しました。 今回は農水省農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーとして、農地を守る「被害管理」について近隣の皆さまに知ってもらいたいと思い …
今日27日(火曜日)、明日28日(水曜日)に本州に接近上陸が予想される台風8号。 日本に近づく台風としてはおかしな進路を接近してきている。台風といえば日本付近では西から東に進むことが多いイメージです。 なぜ今回の台風は東 …
弓ヶ浜海岸は伊豆半島南端のまち南伊豆町湊地区にある海岸。 夏の観光シーズンには多くの海水浴客で賑わう。 この海岸は日本の渚百選にも選ばれ白砂青松の渚として知られている。 この海岸でロケが行われたのが桑田佳祐監督作品『稲村 …
ずいぶんと前になるが自家の梅の実の収穫をした。 今年は花が少なく大した量を収穫できないだろうと思っていた。花の時は葉は出ていないので実になってからは梅の木をあまり見ていなかったのである。 ふと見ると、葉が風通しのいい場所 …
森守のある南伊豆には写真のニホンイシガメが生息している。 現在では準絶滅危惧種となっているが、日本の2種の固有種のうち1種である。 3年前に上の孫が小学1年生になったときもここにいた。 今年は下の孫が一年生になりバス停ま …
伊豆半島最南端の町「南伊豆町」ここで2月10日から3月10日までの1ヶ月間『第23回みなみの桜と菜の花まつり』が開催されます。コロナ禍の中での開催ですが桜の開花時期は今だけですので、今まで来てくれた来場者のみなさんがまた …
11月2日の月曜日にお休みをいただき今話題の順天堂大学医学部付属静岡病院へ行きました。思わぬ体調不良から検査のための通院でしたがしばらくは投薬で様子をみるということで一件落着。 その帰り道に天城を越え河津から下田に差し掛 …
最近テレビのニュースでは連日野生のクマの出没が取り上げられる。南伊豆や伊豆半島にはクマの生息はないとされているがシカやイノシシの生息数は多い地域である。最南端 南伊豆町ではイノシシが昔から多い。今年は特に野生動物の出 …