伊豆は南へ行くほど素晴らしい!
皆さんは「Discover Japan」という雑誌をご存知だろうか。JRとの企画で、そうだ!京都にいこう。というCMがありましたがそれの仕掛け人がこの雑書社、株式会社デイスカバージャパンなんです。この会社の社長・総括編集 […]
子供達との過ごしかた。
COVID-19の猛威により全国に緊急事態宣言が発令されやっと解除の方向に向かい始めた。まだ解除されてない地域もある中で南伊豆町はこども園の休園は解除された。森守前にワンタッチタープテントを張りここで4月8日から5月20 […]
「農耕と園藝」取材班が来社。
3月27日に誠文堂新光社より発刊している「農耕と園藝」黒田編集長、フリーライターの三好さん、カメラマンの三人で 南伊豆取材にお越しになりました。 森守代表自身が森に関わり、里に関わりその中から全国的な鳥獣害の問題について […]
カルチベー農耕と園藝ONLINEに連載スタート!
久しぶりの投稿になります。 森守 代表は7月に南伊豆町議会銀選挙に出馬しました。 なんと!突然の出馬表明から1ヶ月ほどで当選できました! 多くの町民の皆さまの悩み「鳥獣害対策」を唱えました。 何を作ってもダメだ・・ 何を […]
南アルプス子どもの村中学校の本に掲載されました!
昨年2月14日に来町いただき 獣害対策や野生獣肉の活用など講師をさせていただいた 南アルプス子どもの村中学校の1〜3年生 その生徒たちがまとめ、編集をした本が完成しました 〜ある中学校の教室から〜『知って深まる、南アルプ […]
ふるさと学級『ジビエクッキング』
毎年度3月は南伊豆町教育委員会社会教育係主催の『ふるさと学級』 ジビエクッキングを担当させてもらっています。 毎年度何をやるか?を考えるわけですが、今年度は鹿ミートソースパスタ! 鹿肉でも猪肉でもいいのです […]
水は海へ〜水の循環〜
雨粒が菜の花に水滴となって水の中の不思議な世界を写し出していた そんな今朝の風景 表面張力により水玉はできる 風で揺れると地面に落ち生まれたところに戻る長い旅に出る 最近では森林の崩壊やゲリラ豪雨などの気候変動でその様も […]
『みなみの桜と菜の花まつり』夜桜ライトアップ中!
伊豆半島最南端の南伊豆町 3月10日まで「みなみの桜と菜の花まつり』が開催されています ほぼ満開となり風が吹くと花びらが舞うようになりました 夜はまつり開催期間中毎日ライトアップされています 町内中心部を流れる青野川 そ […]
杉並からお客様が続々と
杉並区から続々と人がやってきます 去る2月11日にはある時は、プロのファシリテーターとして、行政・教育機関・商店街で年間100件以上の場づくりを担当。 またある時は「月に1度は田舎で過ごす」の実践の中で、企画立案・制作・ […]
豚コレラについて
岐阜新聞WEBの記事 https://www.gifu-np.co.jp/news/20181223/20181223-100940.html?fbclid=IwAR2F0z9T5U6MZJh4Z6oL1pYsYzvOd […]