イベント
イベント

第24回みなみの桜と菜の花まつりについて

第24回みなみの桜と菜の花まつり(2022)は2月1日から3月10日の期間で開催されます。 新型コロナウイルスの変異株オミクロンが現在猛威をふるっており、期間中のイベント内容の変更、中止などがあります。 昨年もみなみの桜 …

第124回座・高円寺の座の市

毎月第3土曜日(11:00~17:00)に開催される『座の市』今回のテーマは、たけのこにアスパラ、春がきた!! 時はコロナ禍の中でも、もう春! まだまだ飲食ブースの出店なし(一部お持ち帰りはあり)で物販ブースのみでの開催 …

座・高円寺の座の市開催中!

令和3年3月20日春分の日は座・高円寺の座の市です! 森守はちょうど一年前の3月の座の市から出店はCOVID-19の関係から出店はしていません。 昨年は座の市自体も中止を余儀なくされた月もありました。再開後は、出店者さん …

第23回みなみの桜と菜の花まつり

伊豆半島最南端の町「南伊豆町」ここで2月10日から3月10日までの1ヶ月間『第23回みなみの桜と菜の花まつり』が開催されます。コロナ禍の中での開催ですが桜の開花時期は今だけですので、今まで来てくれた来場者のみなさんがまた …

2021年最初の「座の市」開催されます。

「ほっくほく冬野菜で、今夜は鍋!!!」をテーマに毎月第3土曜日開催の座・高円寺の座の市が開催されます。 緊急事態宣言下の東京は杉並区高円寺ではありますが、このマルシェを楽しみにしている方も多く開催回数は100回を超えるほ …

オープンエアーで「十国峠マルシェ」21日から23日まで

広い駐車場が会場 十国峠の広い敷地を活かし、 3密を回避したオープンエアーで、朝から夜まで楽しもう!伊豆と箱根を結ぶ主要道路にある十国峠レストハウスでは、「食欲の秋・趣味の秋・地元再発見の秋」をテーマに 、キッチンカーや …

「伊勢海老づくしの特別な日」「石廊埼灯台一般公開」

伊豆半島最南端が石廊崎。ここは太平洋に突き出た半島の先端にある。太平洋に向かい右は駿河湾、左は相模灘となる。海上交通の要所と言われ最近では石廊崎灯台と沖に見える神子元島灯台との間の航路は通行区分が設けられている。また、海 …

本日は座・高円寺の座の市です。

まだまだ新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者は増減を繰り返している。喉元を過ぎればなんとやらで気の緩みが出るのか感染者数が減少するといきなり増加したりする。ソーシャルディスタンスはもちろんだがウイルスには手洗い …

2020年10月 座・高円寺の座の市は開催中です。

  2020年10月の座・高円寺の座の市は本日開催されています。テーマは「美味しい秋を食べよう!!!」とはいえまだまだコロナ禍の中ですのでコロナ対策はしてご来場ください。受け入れる座・高円寺「座の市」スタッフも …