久しぶりの投稿になります。
森守 代表は7月に南伊豆町議会銀選挙に出馬しました。
なんと!突然の出馬表明から1ヶ月ほどで当選できました!
多くの町民の皆さまの悩み「鳥獣害対策」を唱えました。
何を作ってもダメだ・・
何をやっても畑に入られる・・
うちの山は禿山だ・・
など普段から多くの声を聞きます。
そんな問題解決に向けての選挙。
気が引き締まりました。
他方で「農水省 農作物被害対策アドバイザー」にも登録され
少しでも皆さまのお役に立ちたいと一念発起しました。

そんなことが夏にあり、その後森守開業時からの思い「森を守り、命を護る。」
それをさらに広げるには?と思いたち、フリーライターの三好かやのさんに相談しました。
以前に農耕と園藝社の連載「どうする?鳥獣害」で取材を受けたこともあることから
「農耕と園藝ON LINE」というWEBマガジンに書く?というお話をいただき
書き始めたのです。
始めは議会・森守の二足の草鞋の中での書き出しでしたがなんとか書き始め
やっと、第1回がアップされました!
「猟師と考える、山と鳥獣害①」という読み物です。
どうかみなさまお読みになってみてください。
果たして、ほんとに獣害なのか?考えてみてください。
農耕と園藝ON line カルチベ から「読み物」→「おこまり鳥獣害 どうする利活用」で出てきます。
また、コメントやこんなこと聞きたいなどございましたら、コメント投稿からお願いします。