どうしてこんなことするのだろう。
南伊豆町にあるユウスゲ公園はまだユウスゲが見頃である。夏に咲く桔梗やオミナエシも咲き始めてきた。 万葉集の中に「朝顔は、朝露負(お)ひて、咲くといへど、夕影にこそ、咲まさりけり」とある。意味は、朝顔は朝露を浴びて咲くとい […]
「多摩川源流研究所15年間の歩み」をいただきました。
「多摩川源流研究所 15年間の歩み」という本をいただいた。山梨県小菅村役場に勤務する奥秋一俊さんが送ってくれたものだ。初めは奥秋一俊さんの家の前にある廃校になった小学校を平成19年5月村と東京農業大学が連携して小菅村を実 […]
店頭での電子マネーのご利用ができます。
今までのSquareでのカード決済に新たに「PayPay」と「d払い」がご利用いただけるようになりました。 PayPayの方が導入が早かったのですがお知らせが遅くなりました。今後はauペイも導入予定です。 今後も森守店頭 […]
クワガタとり
我が家には椎茸のホダ木用の櫟木(クヌギ)林がある。ここは植林して二回皆伐をした。広葉樹であるクヌギは切っても元株から新芽(ひこばえ)が伸び次の世代になる。第1世代の時は自分の子供がクワガタとりをした。第二世代は孫がクワガ […]
ユウスゲが見頃です。
ユウスゲという花をご存知ですか。ユウスゲはその名の通り夕方に開花して翌日の午前中にしぼみ、葉がスゲに似ています。別名をキスゲですが日光キスゲとは別物になります。花色はきれいなレモン色。 日本国内有数のユウスゲの群落地が南 […]
座の市ありがとうございました。
毎月第3土曜日に開催されている座・高円寺の座の市はコロナ禍の中ではありますが18日土曜日に開催されました。森守など飲食は出店をとりやめ物販の販売だけでの開催ですが今回も多くのお客様で賑わったようです。 今回は7月豪雨災害 […]
サイト不具合のお知らせ
2日間ほどサイトが閲覧できない状態になっていました。原因はWordPress のプラグインの更新時にサーバーとの接続不良によるものです。 現在は改善されています。 閲覧できなかった時間 2020.07.16 20時30 […]
座・高円寺の座の市は開催されます。
明日7月18日は座・高円寺の座の市が開催されます。コロナ禍の中での開催ですがスタッフは対策もしっかり行い来場者の安心安全を守ために1テント1ブース、物販販売のみの出店という形で開催をしています。来場者の皆様のご協力をお願 […]
9月から再生医療が始まるようです。
もう2週間前になるがこちらの病院と整形外科とリハビリのクリニックに出かけた。この日は天気も良かった。 コロナ禍のなか大学病院も玄関先には体温センサーとモニター、それを監視する看護師さんが入り口で待機をしている。病院や医院 […]
東京でも豚熱(=CSF)が、、
6月29日農耕と園藝ONLINE 「カルチベ」で豚熱(CSF)とイノシシ 〜森の感染症対策〜 というタイトルで豚熱(=CSF)の記事が掲出されたばかりだった。豚熱はコロナと同じようにウイルスによる感染症です。その感染は拡 […]